〒003-0006 札幌市白石区東札幌6条6丁目5−1
tel: 011-865-0111

TULSAの仕組み

手術費用と入院に関連する費用はすべて自費(自由診療)

TULSA治療はまだ健康保険が適応されていないため、入院・手術費用は全額自己負担となります。
2019年10月から2025年3月まで、消費税込み165万円で実施させていただきましたが、近年の為替レート変動による円安のため、カナダのメーカーから購入する消耗品(単回使用の尿道アプリケーターや直腸冷却デバイス)のコスト上昇、また全体的な物価上昇や人件費上昇もあり、大変遺憾ながら2025年4月より消費税込みで198万円に改定させていただきます。
なお、この情報は2025年3月20日時点に基づいており、今後も物価変動、診療報酬改訂、為替レート変動に伴い予告なく変動する可能性があることをご了解ください。

入院治療と同一月の前立腺癌に関する医療費もすべて自費(自由診療)

日本の保険制度により、自由診療を行った場合、同一疾患に関する同一月(暦の月)の医療費もすべて自由診療になります。
よって、下記の例では外来診療費もすべて自費になります。
・4月前半に初診、外来で術前検査、4月後半に入院、TULSA治療実施。
・4月前半に初診、外来で術前検査、4月30日に入院、5月1日にTULSA治療実施。
ですので、外来受診の翌月に治療を実施される方が多いですが、術前の外来費用が自費でもかまわないから治療を急ぎたいという方は、それでも可能です。術前の外来費用は、検査内容により変動しますが、8-10万円程度になることが多いです。
初回外来受診は検査は一切行わずに相談だけに受診される場合はセカンドオピニオン外来とさせていただいております。

先進医療ではありません

TULSA治療はまだ先進医療としては登録されておりません。民間保険会社の医療保険が適用されるかどうかは、各保険会社にお問い合わせください。

入院診療費の内訳

2025年4月からの入院診療費は下記内訳に基づいております。
・TULSA-Pro消耗品費用  41万円
・麻酔料・薬剤料 9.8万円
・MRI遺失利益 (占有による費用) 10.2万円
・人件費(看護師・臨床工学技士・放射線技師)  3.2万円
・入院費(3泊4日)               14万円
・過去実績に基づく本体減価償却費・保守点検費  59.5万円
・食事代                    0.6万円
・テレビ・病衣・冷蔵庫使用料          0.2万円
・光熱水費       11.5万円
・手術技術料   30万円
以上、合計180万円(税抜き)x消費税10%

追加費用

術後の排尿管理の選択肢により、追加費用が加算されます。
・自己導尿法を選択した場合:26400円
・経皮的膀胱瘻造設した場合:41800円
・形状記憶合金尿道ステントを留置した場合:200000円
・人工透析を行う場合(1日につき):27500円
・入院を延長する場合(1日につき):30000円


社会医療法人 北楡会 札幌北楡病院 泌尿器科
前立腺MRI超音波治療センター

RapidWeaver Icon

Made in RapidWeaver